Tatoo Studio KAGEROU


RESERVE

Column

2024.09.22

タトゥーマシンってどれがいいの?マシンの違いやおすすめのマシン6つを紹介

タトゥーは、現在若い人を中心に日本でも楽しむ方が増えてきました。

複雑なデザインからシンプルなものまであり、自分で彫りたいと考える方も多いです。

しかし、タトゥーを彫りたいと思っても「タトゥーマシンはどんな種類がある?」「どうやってマシンを選べばいいか分からない」と、悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで、本記事ではタトゥーマシンの種類や選び方、おすすめのマシンなどを紹介します。

タトゥーを彫りたいと考えている方は、参考にしてください。

目次

  1. タトゥーマシンの種類を解説
    1. コイルマシン
    2. ロータリーマシン
  2. 2種類のタトゥーマシンの特徴とは?
    1. コイルマシンはパワーが強く複雑なデザインも彫れる
    2. ロータリーマシンは静音でメンテナンスが簡単
    3. タトゥーデザインで使い分けるライナーとシェーダー
  3. 失敗しないタトゥーマシンの選び方
  4. タトゥーマシン以外に必要なもの
    1. パワーサプライ
    2. インクとインクカップ
    3. タトゥーニードル
    4. ステンシルペーパーとステンシル液
    5. クリップコードとフットスイッチ
    6. 衛生用品
  5. 初心者におすすめのタトゥーマシン
    1. ①DH S1タトゥーマシンペン スターターキット
    2. ②Dragonhawk Mast Tour Tattoo Kit
    3. ③FK Irons エフケーアイアン Spektra Xion ロータリータトゥーマシン
  6. 経験者におすすめのタトゥーマシン
    1. ①Cheyenne SOL Nova Unlimited Wireless 4.0mm チタン
    2. ②CRITICAL X BISHOP POWER WAND RCA TATTOO MACHINE — PACKER
    3. ③The Power WAND Packer 4.2mmストローク/Full Set
  7. 目的に合ったタトゥーマシンを選ぼう

タトゥーマシンの種類を解説

最初に、タトゥーマシンの種類を紹介します。

マシンは、タトゥーを彫るのに欠かせないアイテムなので、種類を把握しておきましょう。

コイルマシン

タトゥーマシンには、コイルを使用し針を動かすマシンがあります。

コイルマシンと呼ばれ、コイルから発生する磁石の力を動力として針を動かし、タトゥーを彫ります。

パワフルなマシンなので、肌に深く針を刺すことができ、デザインを鮮明に彫れるのが魅力でしょう。

パワーが強いですが細かい調整もできるので、プロのアーティストにも使用されているマシンです。

ロータリーマシン

ロータリーマシンは、モーターを使用したタトゥーマシンです。

コイルマシンとは違い、モーターで針を動かしているので、肌へのダメージが少なくタトゥーを彫れるのが魅力。

繊細でぼかしたデザインにも使用できるので、初心者も扱いやすいマシンです。

マシン選びに迷った際は、ロータリーマシンから始めると良いでしょう。

2種類のタトゥーマシンの特徴とは?

2種類の、タトゥーマシンの特徴をまとめました。

特徴を把握し、彫りたいデザインに合ったタトゥーマシンを選びましょう。

コイルマシンはパワーが強く複雑なデザインも彫れる

コイルマシンは、コイルと磁石の力で針を上下に動かすので、他のマシンに比べてパワーが強く肌に深く針をさせます。

コイルマシンで掘ったタトゥーは、線が鮮明にでやすくはっきりとしたデザインになるのが特徴です。

シンプルなデザインも彫れますが、繊細で複雑なデザインにも最適なマシン。

彫るデザインによってパーツを変えられるので、ライナーやシェーダーとしても使用できます。

ただし、パーツの変更が必要なので、ある程度マシンに詳しくメンテナンスができないといけません。

初心者には難しく感じる可能性もあるので、選ぶ際は注意しましょう。

ロータリーマシンは静音でメンテナンスが簡単

ロータリーマシンは、モーターで針を動かすのでコイルよりも静音で、初心者でも扱いやすいマシンです。

構造もシンプルなので、メンテナンスもしやすく、長く使用できるでしょう。

パーツを変更せず、ライナーやシェーダーとしても使えます。

コイルマシンに比べ、彫る際の微調整ができないので、複雑なデザインには向いていません。

しかし、軽量で長時間使用しても疲れにくいため、今後タトゥーを彫りたいと考えている方におすすめのマシンです。

タトゥーデザインで使い分けるライナーとシェーダー

タトゥーマシンには、ライナーとシェーダーというタイプもあります。

ライナーは線を引くためのマシンで、シェーダーはぼかしに特化しています。

ライナーは線をくっきりと引けるので、タトゥーデザインの土台を彫るのに最適。

一方、シェーダーはぼかしを入れられるので、立体的にしたり色を入れたりできます。

用途別にもマシンを選べるので、彫りたいデザインに合わせてマシンを購入しましょう。

失敗しないタトゥーマシンの選び方

タトゥーマシンは、マシンによって彫れるデザインが異なるので、慎重に選んでください。

複雑ではっきりとしたデザインを彫る際は、コイルマシンを選びます。

コイルマシンは、パワフルで微調整も可能なので、複雑で綺麗なタトゥーを彫りやすいのが特徴です。

音は少し大きいですが、操作性が良くパーツを組み替えることで、ライナーやシェーダーにも対応しています。

タトゥーを本格的に学びたい方は、コイルマシンを選ぶと良いでしょう。

また、繊細でライナーやシェーダーもある程度入れたい場合は、ロータリーマシンがおすすめ。

ロータリーマシンは、パーツの変更をせずにライナーやシェーダーに切り替えられるものがあるので、手軽にさまざまなデザインに挑戦したい方に最適です。

また、マシンの安全性やメンテナンスのしやすさも重要です。

価格が安いマシンだと、性能が低く安全性に欠けるものもあるので注意してください。

タトゥーを彫る際も、スムーズに彫れず仕上がりが悪くなる可能性もあるため、マシンは信頼できるブランドから購入しましょう。

長く使用するためにも、安全性がありメンテナンスがしやすいマシンを選んでください。

タトゥーマシン以外に必要なもの

タトゥーマシン以外にも、タトゥーを彫る際には必要な道具があります。

今後、タトゥーを楽しみたいと考えている方は、参考に道具を揃えましょう。

パワーサプライ

パワーサプライは、タトゥーマシンにつなぐ電源部分のパーツです。

本来は、タトゥーマシンとセットで販売されていることが多いですが、ない場合は単体で購入しましょう。

パワーサプライの種類によって、マシンの針が動くスピードが変わります。

電圧設定を変えられるパワーサプライだと、調整がしやすいのが特徴です。

コードで繋げるものとワイヤレスタイプがあるので、使用しやすいタイプを選んでください。

インクとインクカップ

タトゥーを彫る際に必要な、インクとインクカップも用意しましょう。

タトゥーは一色だけのデザインもありますが、中には複数の色を使用したデザインもあります。

購入する際は、複数のインクをセットで購入することもできるので、必要に応じて揃えましょう。

インクカップは、清潔に使用するため使い捨てのタイプが主流です。

カップの大きさも販売店によって異なるので、使用するタトゥーマシンに合わせて選んでください。

タトゥーニードル

タトゥーニードルは、マシンに付ける針です。

直接肌に触れるものなので、使い捨てで使用します。

ひとつひとつ梱包されているものや、セットで梱包されているものがあるので、使用頻度によって選びましょう。

購入した際は、衛生面に気をつけて保管してください。

ステンシルペーパーとステンシル液

ステンシルペーパーは、彫るデザインを肌に写す際に使用します。

シンプルなデザインから複雑なものまで転写できるので、タトゥーを彫る際は使用しましょう。

ステンシルペーパーを綺麗に転写するために、ステンシル液も使用するのがおすすめ。

複雑なデザインも綺麗に転写できるので、より綺麗なタトゥーを彫ることができます。

クリップコードとフットスイッチ

クリップコードは、タトゥーマシンとパワーサプライを繋げるコードです。

シリコン製で柔らかいものだと、柔軟性がありタトゥーが彫りやすくなります。

一方、フットスイッチは、タトゥーマシンを動かすスイッチ。

足で押している間、タトゥーマシンの針が動きデザインを彫れます。

クリップコードとフットスイッチはパワーサプライに繋げるので、端子を確認してから購入しましょう。

衛生用品

タトゥーを彫る際は、衛生面に注意しなければいけないので、ケアクリームや手袋を用意しましょう。

タトゥーは、直接肌に針を刺してデザインを彫るので、ウイルスなどに感染しないためにも、彫る前や掘った後のケアは入念にしてください。

また、タトゥーを彫ると血が出るので、直接他人の血に触れないよう気をつけなければいけません。

手袋を嵌めて作業をすることで、アーティストもお客さんも安心してタトゥーを彫れます。

初心者におすすめのタトゥーマシン

初心者におすすめの、タトゥーマシンを紹介します。

初心者の方が、使いやすいものを選んだので、タトゥーマシンの購入を検討している方は参考にしてください。

①DH S1タトゥーマシンペン スターターキット

https://pinktattoo.jp/?pid=174079113

「DH S1タトゥーマシンペン スターターキット」は、ペン型のタトゥーマシンで初心者の方でも直感的な操作ができます。

軽量で扱いやすく安定性もあるため、長時間の作業でも疲れにくいのが魅力。

バッテリーは長押しすると起動でき、クリックで電圧を変えることも可能なので、デザインに合わせて調整できます。

価格が2万円台で、タトゥーを彫るために必要な道具が揃います。

マシン選びに迷っている方は、「DH S1タトゥーマシンペン スターターキット」を検討してみてください。

②Dragonhawk Mast Tour Tattoo Kit

https://x.gd/UDYby

「Dragonhawk Mast Tour Tattoo Kit」は、コイルマシンとロータリーマシンが含まれています。

「DH S1タトゥーマシンペン スターターキット」と同様、タトゥーに必要な道具が一式セットになっているので、すぐにタトゥーを彫れます。

日本円で2万円台なので、手頃な価格でタトゥーの基本を学べるでしょう。

コイルマシンとロータリーマシンのどちらも体験できるので、さまざまなデザインを練習できます。

③FK Irons エフケーアイアン Spektra Xion ロータリータトゥーマシン

https://pinktattoo.jp/?pid=170522406

「FK Irons エフケーアイアン Spektra Xion ロータリータトゥーマシン」は、ペン型のタトゥーマシンで直感的な操作が可能。

軽量で疲れにくいので、初心者の方でも長時間の作業ができます。

精密な作業に適したマシンなので、複雑なデザインでもスムーズに彫れるでしょう。

価格は18万円と高めですが、カートリッジシステムで衛生的かつ簡単に交換が可能です。

経験者におすすめのタトゥーマシン

最後に、経験者におすすめのタトゥーマシンを紹介します。

使い勝手が良く、ワンランク上のタトゥーを楽しめるマシンを厳選したので、ぜひ参考にしてください。

①Cheyenne SOL Nova Unlimited Wireless 4.0mm チタン

https://flag-ts.com/products/detail/2504

「Cheyenne SOL Nova Unlimited Wireless 4.0mm チタン」は、ワイヤレスのタトゥーマシンで、充電式のバッテリーを使用して作動します。

モードを切り替えられるため、一定のパワーで彫りたい場合は固定モードを設定し、皮膚のダメージを減らしたい場合は制御モードに設定できます。

プラシレスモーターを搭載しているので、振動が最小限で安定して彫れるのが魅力。

シェーダーにも使用可能なので、ぼかしを入れたり色を入れる際も使用できます。

②CRITICAL X BISHOP POWER WAND RCA TATTOO MACHINE — PACKER

https://dhmtattoo.com/products/detail/588

「CRITICAL X BISHOP POWER WAND RCA TATTOO MACHINE — PACKER」は、ライナーやシェーダー、カラーとさまざまな場面で使用できるタトゥーマシンです。

簡単に切り替え可能なうえパワーもあるので、オールマイティーなマシンを探している経験者におすすめのマシン。

細いラインと太いラインも切り替えられるので、さまざまなデザインを楽しめるでしょう。

パワフルで安定性があるマシンなので、カラーの彩度が向上し鮮明になります。

より綺麗な色でタトゥーを彫りたい方は、購入を検討してみてください。

③The Power WAND Packer 4.2mmストローク/Full Set

https://flag-ts.com/products/detail/1799

「The Power WAND Packer 4.2mmストローク/Full Set」は、バッテリー式のタトゥーマシンです。

マグネット式のバックプレートを使用しているので、作業中でも素早くバッテリーを交換できます。

有線と無線、どちらでも使用できるので、作業する場所に合わせて選べるのも魅力でしょう。

バッテリーはボタンで操作でき、長押しで起動し同じボタンを押して動作を調整可能です。

パワフルでコンパクトな設計なので、プロのアーティストからも評判がいいマシンです。

小さくて軽量、操作性の良いマシンを探している方は、「The Power WAND Packer 4.2mmストローク/Full Set」を使用してみてください。

目的に合ったタトゥーマシンを選ぼう

タトゥーマシンには、コイルマシンとロータリーマシンの2種類があります。

コイルマシンはパワフルで複雑なデザインが彫りやすく、ロータリーマシンは静音で初心者でも扱いやすいのが特徴です。

初心者には、ライナーやシェーダーでも使用できるロータリーマシンがおすすめ。

コイルマシンよりもメンテナンスが簡単なので、手軽にタトゥーを楽しめるでしょう。

今回紹介したタトゥーマシンにも、ロータリーマシンがあるので、タトゥーを彫りたいと考えている方は使用してみてください。

Column List